秋の懇親会
体操の同好会、ひまわりクラブも9周年を迎え
例年の秋の懇親会を持ちました。
会場は、「休暇村紀州加太」
紀淡海峡を前にしてロケーションは素晴らしい。
宿泊施設、温泉もあり 新鮮な海の幸が賞味出来ると
人気があり、今回も満室でした。
朝、10時30分に指定の場所にマイクロバスが迎えに来てくれ
各3ヵ所で駐車しては皆さんを乗せて行きました。
例年の秋の懇親会を持ちました。
会場は、「休暇村紀州加太」
紀淡海峡を前にしてロケーションは素晴らしい。
宿泊施設、温泉もあり 新鮮な海の幸が賞味出来ると
人気があり、今回も満室でした。
朝、10時30分に指定の場所にマイクロバスが迎えに来てくれ
各3ヵ所で駐車しては皆さんを乗せて行きました。
晴天なら淡路島や四国まで見渡せる海も今日は曇って


ビンゴゲームで貰った景品の風車
庭の花鉢に挿しました
ひまわりクラブも結成以来9周年となり、当初からの会員で
最年長者のIさんは89歳になられが、何時ものトレーニングにも
今回の懇親会にも参加され楽しんで居られる。
その明るさ お元気さは私達の目標になっています。
来年の10周年に向かって、皆で元気に楽しく頑張りましょう!
最年長者のIさんは89歳になられが、何時ものトレーニングにも
今回の懇親会にも参加され楽しんで居られる。
その明るさ お元気さは私達の目標になっています。
来年の10周年に向かって、皆で元気に楽しく頑張りましょう!
この記事へのコメント
エステとお風呂に、きれいな海の景色。
丁度、雲海の様景色で素敵でした。
体操クラブのお仲間とこのような集いに参加されたのですね。
美味しそうなお料理の数々♪
何年も前、四国を旅した時、お宿で美味しい鯛めしをいただきました。そのお味の良かったこと!☆
みなさん生き生きしてらっしゃいますね。
何でも「歳だから。。」と言っててはいけませんね。
私も見習いたいと思います☆☆
当日は雨の中出発しましたが、間もなく止んだけれど
空は黒い雲がどんよりして、加太の海の景色は
写真の如くで残念でした。
お料理は美味しくて楽しい時を過ごしましたよ。
加太休暇村へは市内から車で40分くらいの海沿いにありますが
マイクロバス送迎があり大勢で行く時は有り難いです。
当日は雨が止み曇天でしたが、空気は澄んでかぜ時折吹く
風が心地良かったです。直ぐ前に見える友が島へは船が出ていて
キャンプも出来るのですよ。
加太の海の鯛料理、鯛めしは人気メニューで
お膳の釜で煮て頂きます。出来立て熱々で美味しかったです。
大振りな切り身の鯛の刺身も美味でしたよ。
温泉も評判で、和歌山市内からも宿泊したり
温泉に入ったりして楽しむ方が多いです。
料金もリーズナブルですしね。(笑)
ゲームをしたり、お喋りしたり、温泉に入った方もいらして
皆さん楽しめて良かったです。(^-^)
明るくいきいきとしていらっしゃいますね。
私はちっとも動かないので、ダメだなぁとつくづく思います。
お料理も美味しそうですね。鯛めし・・・いいなぁ~
風車はお庭のワンポイントにいいですね。
シニアトレーニングは基礎体力を維持するのに
役立つ簡単な運動ですが、簡単な運動こそ皆が集まって
一緒にワイワイすることで続くようですね。
月2回の会ですが、お喋りしたり食事したりが楽しみで
9年も続いています。
風車、100円ショップのものですが自分では買う事のない
可愛い景品でしょ。ビンゴゲームで皆さん大いに盛り上がって
リーチした順に各自好みの景品をチョイスしたのでした。(^-^)
休暇村、満室で賑やかでしたよ。
団体にはバスの送迎が有難いです。
お料理も美味しかったわ。
2日はお出かけですか。
ステップしっかり覚えてきますね。(笑)
立派な施設ですねー
気の合った皆さんと美味しい
物食べて幸せですね^^
休暇村は全国に有るようですね。
以前の国民宿舎の時より良くなりました。
健康で自分で動けて美味しい物を食べたり
お喋りしたり出来る事は幸せですね。
お世話するのは気も使いますが、皆さん喜んで
楽しい一日を過ごせました。
すばらしいです。(*^-^*)
バスで行くのもいいですね。
お料理がおいしそうです。
おしゃべりも楽しそう~~
かわいい風車、いただきましたね。
89歳でトレーニングも懇親会も
出席ですか。
素晴らしいですね。 (*^▽^*)
加太の休暇村ですか。
いいですね。
和歌山の加太あたりもいいですよね。
懇親会、楽しそうですね。
素晴らしいです。
気心の知れた方たちとの旅行はどんなにか楽しかったことでしょう。
美味しいお料理に温泉と揃っていれば、もう何も言うことはありませんね。
皆さんがはつらつとしていらっしゃるのは、体を動かしている効果ですね。
これからもますますお元気で…♪
シニアトレーニングは簡単な運動ですが、最近テレビでも
シニアに同じような体操を紹介されています。
筋肉は何歳に成っても強化されるようですね。
出来る限り続けたいと思っています。
加太は和歌山市の西、海沿いの町で
海岸ではサザエの壺焼きを売っていたり
ワカメが乾されていたり、磯の香りのする町で
捕れたての海の幸が呼び物です。
加太休暇村は宿泊もリーズナブルな値段で
キャンプ場もあり家族連れにも良いかもですよ。
魚吊りのお客さんも多いです。
よくぞ9年も続いたものです。
一人でなら、とおの昔に止めていたと思います。
会を作って皆でやる事が長続きの秘訣ですね。
時々の会食やハイキング等も楽しみになりますし
出来るだけ続けていきたいと思っています。
「休暇村紀州加太」は絶好のロケーションですね。紀淡海峡の風景、昔々こちらの風景を眺めた記憶がよみがえってきます。
加太にも来られたことが御ありですか。
近くには雛流しで有名な淡島神社もあり
市内から車で数十分で行けます。
体操クラブも時にはお食事したりお喋りしたりして
お楽しみ会をするのですよ。
元気に参加できることは嬉しい事です。(^-^)
秋ですね~🍂
お庭の、シュウメイギクとても綺麗ね
ミモザの葉っぱ可愛いわ(^_-)-☆
ダンスパーティー素晴らしいわとても、
カッコイイですね♪~
懇親会、楽しませていただきました。
お料理も美味しくて、絶好のロケーションでしたね(*_*)
ありがとうございました。
今年も後2カ月足らずになりましたね。
何時も乍ら日の経つことの速い事!
今年の秋は大被害を起こしましたが
やっと秋らしい日が続きます。
朝晩寒くなるから風邪など引かないようにしましょう!